耳より!SPかわら版
耳より!SPかわら版 一覧Column
-
2018-04-09
/第14回:ビットコインについて
さて、前回は税理の先生に仮想通貨についてのお話を伺いましたが今回は法律面から
仮想通貨について弁護士の秋山健人先生にお話を伺いました。
中曽根:今年に入り、仮想通貨の話しが毎日のようにニュースになっていますね。
... -
2018-02-26
/第13回:ビットコインについて
昨年から大変話題性の高いビットコインについて千賀税理士事務所 税理士 千賀隆光 先生にお話を伺いました。
中曽根:今日はよろしくお願い致します。早速ですが、ビットコインで得をしたという話を聞きますが、ビットコインで得た収入はどのような扱いになりますか?
千賀:昨年より、沢山の方々から仮想通貨に関するご相談を頂戴しております。
... -
2017-12-25
/第12回:「相談対応」がいかに職場のストレスを解消させるか
毎日忙しい生活を送る中で、ストレスの発生は簡単には避けられません。
厚生労働省の調査によれば、自分の仕事に関する事柄で、強いストレスを感じることがある労働者の割合は、59.5%でした。 ストレスは精神疾患や集中力の低下など、様々な問題を引き起こします。
... -
2017-12-04
/第11回:勤務間インターバル制度による労働者の睡眠不足解消
近年、「睡眠」という言葉が注目を集めています。
厚生労働省の行った調査によると、平成19年から27年の間、1日の平均睡眠時間が6時間を下回る人が増加しており、平成27年のデータによると、39.5%まで上がっています。
... -
2017-07-10
/第10回:平成30年4月1日から障がい者法定雇用率が引き上げ!
平成30年4月1日より今まで従業員50名以上の企業は法定雇用率以上の割合で障がい者を
雇用する義務がありますが、今回の法定雇用率引き上げのタイミングで従業員45.5名以上の
事業主と範囲が変更になります。
(0.5は短時間労働者のカウントです)
今まで範囲でなかった事業所は特に注意が必要です。
... -
2017-04-24
/第9回:労働安全衛生について
東京労働局の発表によると、何らかの所見のある割合が年々高くなっています。
平成28年、有所見率が高いのは血中脂質・血圧・肝機能の順で
血圧・貧血・肝機能・血糖値・尿(蛋)および心電図の有所見率が前年より増加しています。
生活習慣と関係のある項目で有所見率が目立ちます。
企業では個々に健康増進について取り組みを行っています。
... -
2017-03-27
/第8回:ダブルケア対策について
ダブルケアとは「子育て」と「介護」が同時期に発生する世帯をさします。
昨今、晩婚化が進行しており、それに伴い出産年齢も高齢化しています。
子育てに手がかかる時に同時に両親の介護が始まる家庭も多く、内閣府の推計によると
ダブルケアを行っている人は男性8万5000人、女性16万8000人とされています。
... -
2017-03-13
/第7回:雇用保険・健康保険について
4月に新入社員を迎える企業の中で、保険加入有としているにも関わらず、
「試用期間中は雇用保険・健康保険ははいりません」と
労働条件に記載している企業様があります。
雇用保険の場合、下記の要件を満たしていれば、アルバイトだろうとパートだろうと加入しなければなりません。
企業には選択の余地はありません。
... -
2017-02-27
/第6回:勤務間インターバル規制
かつては「昨日は明け方まで仕事でほとんど寝てないよ」という睡眠時間が少ない=仕事をしている というようなセリフが日常的に聞かれ、それが当たり前かのように勤務をしている時代もありました。
ここ数年で労働時間よりも労働の質が問われるようになり、また、長時間労働を是正する国の動きも強まっています。
...